Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-aigamakoto/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-aigamakoto/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-aigamakoto/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-aigamakoto/web/blog/class/View.php on line 81
 ほんとうのあなたが輝くために::初めてでも大丈夫♪ シェアリングワークショップに体験談をいただきました

Portrait
愛賀真琴
Calendar
<< June 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
Official site
Search this site.
Tags
Archives
Recent Comment
Others
Admin

初めてでも大丈夫♪ シェアリングワークショップに体験談をいただきました

今週月曜日(19日)に自宅開催をした

  『五行のエッセンスと算命学を融合したシェアリングワークショップ』


テーマは   まるごとの自分を愛する・ひとつになる

そしてサブテーマが

       与えること・受け取ること

ワークではシェアリングだけでなく、Q&Aの形式や色々なワークを取り入れながら
ペアになったり、3人でやったり・・


シェアリングワーク初参加

算命学も初めて

私に会うのも初めて

という参加者の方が体験談をおくってくださいました!!


経験があるとか、ないとかそんなことは関係ないのです。

誰でも目の前におきる新しい物事に自分をオープンにすれば、
沢山のことに気づくことができる。

どれだけ素直に、正直に自分を開いて差し出せるか・・
差し出した分だけギフトがやってきます。

時に言葉を選びながら、時に言葉につまりながら、、、

でも、カッコよくしゃべる必要なんてありません。

もっと言えば、理解してもらおうとすることも必要ないのです。

自分のシェアしていることを聴いてくれる人がいるということが大切 ♪

一生懸命にまるごとの自分(愛)を差し出してくださった、
Tさんの姿がとても素敵で、聴いている私も幸せな気持ちになりました


・。・。・。・。・。


初参加のTさんより



初めてのシェアリングワークだったので、
何がなんだかよく分からないまま参加させていただいたのですが、
『とても幸せな時間だったなぁ~』と、昨日を思い返してしみじみかみしめてます。

沢山のことを感じたり、気づかせていただいたり、
なるべく見ないようにしていた気持ちを引き出していただいて、
ありがとうございました。

帰ったら早速お礼の連絡を・・・と思っていたのですが、
PCにさわることなく寝てしまって、気が付いたら朝でした。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい大変失礼致しました。


こんなに安心して熟睡できたのは、もしかしたら生まれて初めてかも・・・(笑)。

『カラダ』と『ココロ』がものすご~く喜んでる感じがします。

それが、私自身もとってもとっても嬉しいです。
自分のことなんですが、なんだか変な表現になってしまってすみません。

あと、とっても不思議なんですが、シェアリングワークが終わったら、
胸周りがとてもすっきりして、ピッチリだった上着に少し余裕が生まれてた気がします。

息を吸いすぎて上に上がってた横隔膜が、
下に下がって元の位置にちゃんと戻った感じ。

息や色んな思いを吐き出して、胸を撫で下ろした感じがしました。

あと、『何が何でも間食したい』って気持ちが止みました!!



シェアリング中はずっと頭と目の奥が痛くて(笑)、

私は『いつも頭でばっかり処理しようとしてるんだなぁ』って感じました。
油をさしたり、少しも休む余裕がなくて、思考がフル回転しすぎて、
いつもオーバーヒート状態なんだなぁと感じました。

そんなんじゃ、全体を見渡したり、冷静な判断ができる心の余裕は持てないや、
そりゃ焦って、見切り発車で、先走った行動をしてしまうわ・・・って、
自分の行動パターンの謎が少し解明できました(笑)。

『考えること』と『そうじゃないこと(考えなくていいってことではなくて)』
があるってことと、

(いいか悪いかはさておき)『何でも瞬時に頭で理解しようとする癖があるなぁ~』っ
てことに気付きました(笑)。

頭で理解できることなんてたかが知れてるのに、
それを自分でもちゃんと分かっているはずなのに、
自分の持ち駒で何とか解決しようとしている私。

そりゃ、自分の持ち駒じゃどう考えても足りないわ、
解決には至らないわ(笑)。

無理なものは無理。
足りないものは足りない。
できないことはできない。

自分で「できること」と「できないこと」をきちんと主張することは、
『私自身や能力が否定されることではない』っていうこと。

誠実に対応するためにも、
『断る』っていうことは、とても必要なんだなぁ~って
改めて気付かされました。

自分の持ち駒を増やすことももちろん大切だけど、
自分一人でできることや持てるものにも限りがあるから、
周りの方々に委ねたり、聞いたり、頼ったり、お願いすることは
大事なことなんだなぁ

そのための術を身につける必要があるなぁ~って実感しました。


『頑張らないことを頑張る』

自分の中の恐れを手放しても、
安全で大丈夫なんだっていう感覚をちゃんと感じて、
(いい意味で)慣れていきたいです。

そうすることで、自分の心にちゃんと余裕(スペース)を持って、
柔軟に対応したり、自由に素直に色々なものを吸収していける人になりたいなぁ~と
思いました。


あと、これは意外だなぁ~って思ったのは、

『体や感覚の方が私の正しいもの・必要なものを知っている』ってことでした。

もっと自分の声を素直に聞き取りたいなぁ~って思いました。


それから、、、


私に必要なエッセンスを選んでいただきありがとうございました。
とっても嬉しいです。

これからは余計な力を抜いてニュートラルでいられるように、
あんまり頭で考え込んだり思い詰めないように(笑)、

自分自身を癒して赦して、時には何かを手放せる自分でいたいです。
とはいえ、この先もすんなりうまくはいかないでしょうから(苦笑)、

また煮詰まって、立ち止まってしまいそうな時は、
お力を貸していただきたいです。

ありがとうございました!




・。・。・。・。・。


2回目のサブテーマは


 『聴く・話す』

  外側の聴くと内側の聴くについて

  対象のある『聴く』と瞬間全体を『聴く』ということ

  良い聴き手とは

  上手な話し手とは   など

  ワーク中の自分の姿勢や呼吸にも意識をむけてあらゆる角度から
  聴く・話すについて探りましょう




そして3回目の  『コミュニケーション』


へとつながります。


『聴く・話す』 5月14日



『コミュニケーション』 6月11日 です


いずれも参加費 7000円(フラワーエッセンス 20mlボトル代金含みます)


ご参加お待ちしていますね!!


詳細は 愛賀真琴HPにて

http://aigamakoto.com/

お申し込みは メールにても承ります^^

 reserve★aigamakoto.com
    (★を@に変えてご送信くださいね)


permalink * comments(0) * trackbacks(0) * Edit

このページの先頭へ